| TechnicsのレコードプレーヤーSL-1200MK3Dにはダストカバーが付属していますが、DJ用なので一般家庭での使用時はいちいち取り外さないといけません。置き場所があればいいのですが、かなり嵩張るので普通のプレーヤーみたいに上に持ち上げるだけにならないか?と思い、一般に売られてるヒンジ(蝶番)を調べたりしました。 |
| ところがなんと、パナソニックさんに純正部品でヒンジがあることを知りました。 品名は「ダストカバーヒンジ」・型番は「RFKNL1200MK3」です。 家電店で取り寄せてもらえると思います。 おそらくMK5, MK6にも使用可能かと思われます。 ※MK3Dでは本体側の部品取付に金属板にドリルで穴をあける必要があります。(穴が開いてるロットもあるようです) 金属加工をやった事ない人は出来る人に頼んだ方が無難です。 MK5, MK6に関しては不明です。事前にメーカーにご確認ください。
取付にかかる前にあらかじめ用意するものがあります。 (以下最低限必要なもの) 1.電気ドリル+金属加工用ドリルの刃(2.8〜3.0φ) 2.マスキング用のテープと新聞紙等 3.プラスのドライバ(#2がちょうどよい) |
| 1.カバー側のネジ部にあるブランクプレート(ゴムっぽい樹脂製)を左右共外します。(めりめり剥がすという感じです) |
| 2.カバーにヒンジを左右共取り付けます。ネジの頭の方が内側になります。 きつく締めるとカバーが割れるのでほどほどに。 |
| 3.本体側の取付部にネジの穴を開けるために穴位置をケガキます。(シャーペンとかで良い) 外側の穴位置は、本体上面から約20mm/外側から約70mm/ネジ間33.5mm。「約」と書いたのは必ず現合して確認してください。 カバーは本体の端からの余裕が左右約2mmずつしかないので慎重に位置決めしてください。
4.反対側も同様にケガキます。
手伝ってくれる人がいれば、カバーをかぶせた状態でヒンジを実際に曲げて、固定部品を当てて外形をなぞった方が正確かもしれません。 |
| 5.本体上面を金属の切粉から守るためにマスキングをします。床も切粉が落ちると面倒なので敷物を。手伝ってくれる方がいれば、掃除機で吸いながらという手もあります。 |
| 6.まず片側を、ケガいた位置にドリルで穴を開けます。 力づくでやるとズレるので最初はゆっくりで。 ポンチ(衝撃はほどほどに)やセンタードリルを使うのもいいでしょう。 私はあらかじめ細いドリルで下穴を開けました。 深さは金属の板を貫通すればOKです。(手応えがあります) |
| 7.大きいドリルの刃を使ってバリを取り除きます。手で回すだけで充分です。 |
| 8.片側を実際に取り付けて反対側が合うかどうか(ケガキが合ってるか)確認します。また、カバーの位置(上下左右)が合ってるかも確認します。 |
| 9.位置を確認したら反対側も穴を開けます。(6,7参照) 本体側部品を取り付ける際はネジを完全に締め込まず、カバーを付けてから締めこみます。 |
| 10.完成! |